【箱の作り方】 材料の紙のはがし方はコチラ | |||
|
|||
1.材料をはがす。 まず、定規や手を使って本から材料をはがします。 |
|||
※見返しの部分が破れないようにちゅういします。 | |||
2.見返しに両面テープを貼ります。 見返しの四方と真ん中に両面テープを貼ります。 |
|||
3.箱をつくります。 薄手の板ボール、または厚手の紙(300kg程度)を |
|||
4.紐を付けます☆ |
4-2.紐を保護します☆ 貼りつけた部分の保護にテープ(紙でもOK)を貼りつけます。
|
||
●箱が出来上がりました☆ |
|||
5.本に紐をつけます。 両面テープをはがし、ボンドで紐を付けます。 |
|||
6.箱を本に貼り付ける。 箱を本の底辺と背を基準に、 |
|||
7.箱を開いて擦り、しっかりと貼り付けます。 | |||
●出来上がり。 製本の残った材料や、作った本をしまえます☆ |